2020/12/02
新型コロナウイルス感染症対策に関連した看護職員募集について
新型コロナウイルス感染症対策をしていく中で、地域の医療提供体制を維持するためには医療機関及び宿泊療養施設や帰国者・接触者相談センター等において看護職員の継続的な活動が必要です。
福岡県看護協会は、県内施設等に就業する看護職員を確保するため、日本看護協会と業務委託契約を締結し、「(厚生労働省委託事業)地域の医療提供体制確保のための看護職員の派遣調整事業」を受託いたしました。
今現在お仕事をされていない看護職の免許をお持ちの方で、新型コロナウイルス感染症対策に関連する職場への就業をご検討いただける方は、福岡県ナースセンターまでお問い合わせください。
就業相談支援員(看護職)が、求職者の皆様に寄り添いながら求人求職を支援いたします。
また、復職者の方に安心して就業いただけるよう、”医療安全”や”感染対策”に関して学べる無料の研修(スキルギャップ研修)も実施いたします。
福岡県ナースセンターのご案内 | 相談時間:平日9:30~16:30 TEL:092-631-1221 |
---|
eナースセンター求職登録者の方へ
7月20日(月) | 復職のお願いメールをお送りしています。7月31日(金)までにお電話またはメールにてご回答ください。 |
---|---|
7月21日(火)~ | 7月21日(火)以降にeナースセンターへ新規登録された方には、適宜メールをお送りいたします。 |
ラジオ放送
- 放送日時 令和2年8月6日(木) 8:45~
- 番組名 「小林徹夫のアサデス。ラジオ」
スキルギャップ研修のご案内
目 的 | 新型コロナウイルス感染症に係る業務に復職するための感染対策・医療安全の基礎的な知識と技術を習得できる。 | ||
---|---|---|---|
対 象 者 | 福岡県在住で、「eナースセンター」に登録している潜在看護職(経験年数、ブランクの年数は問わない)で以下のいずれかに該当する者 【1】新型コロナウイルス感染症に係る求人施設に就業を希望する者・就職が決定した者 軽症者の宿泊療養施設 ・ 保健所 ・ PCR検査センター 等 【2】上記【1】に関わらず復職を希望している者 ※受講決定の際は【1】に該当される方が優先されます。 |
||
定 員 | 各回20名(先着順) | ||
費 用 | 無料 | ||
研修要領 | ダウンロード | ||
申込方法 | メールでのお申し込みとなります。 → お申し込みはこちら | ||
ご 注 意 | 定員になり次第、締め切ります。受講決定は開催日の10日前までにメールにてご連絡します。受講後は受講内容証明書を発行いたします。 eナースセンター未登録の方は登録後お申し込みください。 → eナースセンター |
||
日 程 | 第1回 | 9月10日(木)13:00~16:00 | 終了 |
第2回 | 10月13日(火)13:00~16:00 | 終了 | |
第3回 | 11月10日(火)13:00~16:00 | 終了 | |
第4回 | 12月2日(水)13:00~16:00 | 終了 | |
第5回 | 令和3年1月6日(水)13:00~16:00 | 終了 | |
研修会の様子 | フォトレポート | 第1回 ・ 第2回 ・ 第3回 ・ 第4回 | |
メディア | TVQ「ふくサテ!」で放送 | ||
まとめデータ | スキルギャップ研修修了報告 |